近視は5歳頃から生じ、8歳から13歳をピークに20代後半まで進行します。

本来遠くにあるピントが手元側に移動するため、遠くがぼやけて見えます。

 

・どのくらいの人に近視があるか

小学生の77%、中学生の95%に-0.5D~-6.0Dまでの近視があると言われています。

小学生の4%、中学生の11%に-6.0Dを超える近視があると言われています。

・なぜ近視になるか

日光(紫外線)を浴びないことや、近くをずっと見ることが近視の進行リスクとして挙げられます。

・どんな予防策があるか

進行した近視が改善することは困難であり、進行予防が治療の中心です。

・30cm以上離れてものをみること

・30分近くを見たら20秒遠くを見ること

・1日2時間の屋外活動

が日本眼科学会より推奨されています。

また、低濃度アトロピン点眼、夜間装用型のオルソケラトロジー、日中装用型の焦点深度拡張型コンタクトレンズなどの予防的治療もあります。長期の効果として低濃度アトロピンは15%~60%、オルソケラトロジーは40~50%、焦点深度拡張型コンタクトレンズは30~60%程度の近視進行予防効果があると言われています。

進行予防の例:5歳で-1.0Dの近視が18歳で-9.0Dに進行すると仮定します。50%の進行予防とは4Dの予防効果、すなわち18歳で-5.0Dにとどまる計算となります。

当院では6~12歳の近視の方を対象に自由診療にて低濃度アトロピン点眼による近視予防治療開始が可能です。

低濃度アトロピンは保険適応外の治療ですので、診察料や薬剤料などは自己負担になります。

※当院ではオルソケラトロジーの取り扱いはありません。

 

・今ある近視についての治療

見えにくさ、遠方視力の低下があれば眼鏡やコンタクトでの屈折矯正が必要です。当院では眼鏡処方箋・コンタクトレンズ処方箋作成、コンタクトレンズの交付(社会通念上、妥当な価格での販売)を行なっています。

一部メーカーを除き、各メーカーのコンタクトレンズを取り扱っています。

眼鏡作成については別途、眼鏡店での作成が必要です。

 

ソフトコンタクトレンズについて、よくある質問はこちら